« パネルディスカッション「貧困とたたかう――若者の労働運動」 | トップページ | スクープ!国税非常勤5399人に雇用保険適用。 »

2007/05/28

労働相談が相次いでいます。

 こんばんは。

 先週から、労働相談が相次いでいて、さらに依頼原稿などあり、もうテンテコ舞いです(笑)。
 財務省、厚生労働省、外務省……、ここにガツンッと団体交渉を申し入れられるように、全力で頑張ります。

 わが国公一般のいいところは、一人でも当局と団体交渉が出来るというところなんです。困っていること、悩んでいること、一人で抱えていても埒(らち)はあかないし、一人で当局にかけあっても絶対に事態は打開できません。第三者である労働組合が触媒(しょくばい)となって当局との団体交渉を催し、説明責任を果たさせることが出来ます。

 コメント返しになるかどうかわからないけれど、団体交渉の本質については、後日、きちんと書きたいと思います。

|

« パネルディスカッション「貧困とたたかう――若者の労働運動」 | トップページ | スクープ!国税非常勤5399人に雇用保険適用。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 労働相談が相次いでいます。:

« パネルディスカッション「貧困とたたかう――若者の労働運動」 | トップページ | スクープ!国税非常勤5399人に雇用保険適用。 »