« ビリーブ(信じること)。 | トップページ | (声明)生活改善と働くルール確立をめざし運動を強めよう »

2007/03/20

国会の議員会館にて。

 こんばんは。

 今日は、午後から国会の議員会館に寄って、それから参院総務委員会の傍聴へ。
 
 議員会館で油を売っていると、どうしても笑ってしまうのが、議員先生がたの部屋に貼ってあるポスターの欺瞞(ぎまん)性についてだ(笑)。

 あくまで個人的な見解だけれど、自民党の長老たちのポスターが一番酷(ひど)い、というか騙(だま)すな、有権者を!!って感じなんだ。

 ある議員なんか、これまで使ったポスター全部を部屋中にべたべた貼りだしているのだけれど、全然、表情が、一貫して変わってないのだ(笑)。年相応の変化というものが、まったく見えない。どのポスターも茶のファンデーション塗り塗りで「がんばりますっ」「ガッツ一番」みたいなマッチョ風なんだけれど、実物は、実際、もう死に体(しにたい)なんだ(笑)。

 もう、僕、きれいな感じの秘書さんに「あんたのところ、有権者を騙しちゃいけませんよ」と言いたくなった(が、いろいろお世話になっているのでやめました)。

 他方、変な(妙な?)エネルギーを発散しているのが、民主党(笑)。
 おれたち、全国のサラリーマン代表!! 綺麗なワイシャツにネクタイビシッみたいな打ち出しなんだけれど(笑)、実際は、まったく違う、エリート、海外留学経験者、元官僚……みたいな。
 嘘(うそ)つけ、この野郎、最悪って思っちゃう。
 
 このあたりの謎(なぞ)を、いま売れっ子の気鋭ルポライター横田由美子さんが上梓(しょうし)した『私が愛した官僚たち』(講談社)を読みながら、考えさせられている。個人的には、「エピローグ」から読んだので、思わず、涙が出そうになった。対象に迫る取材者としての、あまりのフェアさに脱帽しました。

|

« ビリーブ(信じること)。 | トップページ | (声明)生活改善と働くルール確立をめざし運動を強めよう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国会の議員会館にて。:

« ビリーブ(信じること)。 | トップページ | (声明)生活改善と働くルール確立をめざし運動を強めよう »